「赤ちゃんの時、パパがマッサージしたんだよー」
いつかそんな風にお子さんに話せるって、とってもステキなことだと思いました

ベビーマッサージって、“ママと赤ちゃんの”だけと思われがちですが
いやいや、そうゆう印象を与えているのは私自身!いけないいけない!と
気づかされる今日この頃。
意識を新たにさせてくださったお客様に感謝でした

奥様はほんわかべビマに何度も来ていただいているママでしたが
レッスンにだんなさまを連れてきてくださいました

赤ちゃんがパパに見せる表情が、ママに見せる感じとどこか違って
マッサージを受けている感じも、手の大きさ? 声?
ママの時と違って、どちらのときも気持ち良いのだけど
ママとパパと今、マッサージしてくれているのがだれか
ちゃんと分かっていると思いました


パパ、頑張っております!

うれしそうな表情がたくさん見れました~♪
「わぁ

」と思ったのが、トントンパーのとき。
パパが、パーでお顔を近づけるたびに
赤ちゃんのお口が開いて、とってもうれしそうなお顔をするのです

今回の赤ちゃんは、べビマデビューの日、泣いてしまってほとんどできませんでした。
次の時は、あんよをしっかりさせてくれました。
回数を重ねるたびに、長く、落ち着いて受けてくれるようになりました。
私は、ママが、赤ちゃんに決して無理強いすることなく
赤ちゃんの気持ちや様子を確認しながらマッサージする姿勢をとても立派だと思ってきました。
ママとパパ、ふたりから受けられる赤ちゃん、幸せですね



パパ&ママレッスン、これから企画しまーす

唐津のパパたち、待っていてくださいねー
スポンサーサイト